社員の士気を高めて業界ナンバーワン企業にした
名経営者 永守重信

 今年行われた平昌オリンピックのスピードスケートで優勝した高木菜那選手の所属している日本電産サンキョーの代表者で、“一番以外はビリと同じ”発言で、注目された永守重信を今回の題材とします。
 永守は、1944年(昭和19年)8月、京都府向日市で生まれ、1960年(昭和35年)京都市立洛陽工業高校に入学し、在学中には、家計を助けるため、近所の子供を集めて塾を開いて、お金を稼ぎ、1963年(昭和38年)職業訓練大学校に入学し、1967年(昭和42年)3月、同校を首席で卒業し、音響機器製作会社ティアックに入社しました。その後は、技術習得を目的として数社に勤務しました。
 永守は、1973年(昭和48年)7月、自身を含めた4人で、日本電産を創業し、紆余曲折しながら、同社を日本を代表する小型モーター製造会社に育て、現在では、連結グループ会社として売上高1兆4,880億円、従業員107,500人の、モーター事業において、世界トップシェアの業績を誇る世界的な大企業に育て上げていきました。
 永守のその個性ある経営は、ガンバリズム、ハードワークの代名詞のように語られてきましたが、その実像は、そんなに単純なものではありませんでした。
 永守は、“人の能力の差はせいぜい5倍まで。意識の差は100倍まで広がる”として、企業力の差は、社員の意識の差と考え、社員の士気を高めることに注力しています。永守は、経営者の考えを社員に浸透させるため、社員とのコミュニケーションを重視し、M&Aで日本電産の傘下に入った企業の社員とも話し合い、自身の経営方針を伝えています。
 永守は、企業再建の時に、通常は年齢が高いから切る、能力が低いからいらないではなく、怠け者にはやめてもらうとし、意識の低い者は、会社に不要としています。
 永守は、EQ(心の感性指数)に早くから注目し、EQ値の高い人は、常に楽観的、客観的に物事を見て、自分を励まし不安や感情を自ら制御する能力が高い。として、社員にEQ値を高めることを奨励していました。
 永守は、急成長した会社が時として我流で物事に対応する傾向を、小規模の会社のうちは許されても、大きくなるに従って、組織や仕事を混乱させると考え、社員を定められた規準や規則、同じ考え方でベクトルを合わせ、総合的で前進する企業に進化させないといけないとして、成長過程での社員自身の脱皮を望み、最終的には、組織で勝つ大企業を目標としています。  永守は、社員の意識を高めることで、1兆円企業まで成長させています。このコラムを読まれた経営者の方々も、社員とのコミュニケーションから始め、自社員の意識を高める努力をされてはいかがですか。
 弊社 プレジデントワンは、人材育成をサポートする『人財サプリ』、採用をサポートする『採用サプリ』のアプリケーション、EQ研修等を通じて、人事面をサポートする事業を行っています。ご関心のある方は、ご相談下さい。



加藤 博司